MOBI VOICE(モビルス株式会社)

公開日:2025/09/09
MOBI-VOICEの画像 引用元:https://mobilus.co.jp/service/voice
会社名モビルス株式会社
住所〒105-0023 東京都港区芝浦一丁目1番1号浜松町ビルディング15階
TEL03-6417-9523

コールセンターでボイスボットを取り入れれば、業務上のさまざまな課題を一挙に解決することが可能です。MOBI VOICEは、コールセンターの業務効率化やサービス品質・顧客満足度の向上などに役立つボイスボットシステムです。今回はMOBI VOICEの特徴や魅力についてくわしく解説するため、ぜひ参考にしてください。

顧客対応・オペレーションに関する悩みを一挙解決

MOBI VOICEは生成AIと音声認識技術を搭載したコールセンター専用のボイスボットであり、業務の自動化や予約管理が可能です。近年ではコールセンターのスタッフ不足が深刻化しており、業務に関する課題もさまざまです。

MOBI VOICEを導入することで、人手不足解消やサービス品質の向上に役立ちます。ここでは、コールセンター業務のよくある課題とMOBI VOICEの導入効果についてくわしく解説します。

コールセンター業務の現状と課題とは

コールセンター業務はどの業界においても顧客対応の窓口となる重要な役割を果たしますが、近年では人手不足が大きな課題となっているのが現状です。人手不足の原因は、クレーム対応などで心理的なストレスを感じやすいことや、業務量に対して待遇が見合っていないことなどです。

また、繁忙期・閑散期のコール数の差が大きく業務を平準化しづらいこと、1コールに対してひとりのスタッフが必要となるため処理件数に限界があることなども課題として挙げられます。

MOBI VOICEの導入によりコールセンター業務の課題を解決

コールセンターでMOBI VOICEを取り入れることで、顧客からの問い合わせに対する一次対応をボイスボットに任せることが可能です。とくにコールが集中する時間帯にはあふれ呼や機会損失を防げるのはもちろん、よくある質問に対してFAQへの誘導などを行うことで、顧客自身での解決を促せます。

解決が難しい場合にはスタッフに電話をつないだり折り返しの予約を受け付けたりすることも可能です。AIによる案内で迅速に疑問を解決できるため、顧客の満足度アップにもつながるでしょう。

また、MOBI VOICEは24時間365日稼働していることから、仕事などでコールセンターの営業時間内に電話をかけるのが難しい人でも、自分の都合がよいタイミングで問い合わせできます。さらに、MOBI VOICEには終話後に会話内容をテキスト化・要約する機能が搭載されているため、VOC分析やFAQの整備にも活用することが可能です。

MOBI VOICEが選ばれる理由

MOBI VOICEのこれまでの導入実績数は500社を超えており、利用継続率は99%を誇ります。MOBI VOICEが多くのコールセンターで選ばれる理由は、以下のとおりです。

顧客の発話に対して自然に対応できる

MOBI VOICEには独自の音声認識チューニングが搭載されており、顧客の発話から意図を読み取って適切な回答を提供することが可能です。顧客が自由に発話した際にもしっかりと意味を理解できる点が魅力となります。

また、音声のみでは対応が難しい問い合わせ内容であれば、SMSから案内URLを送付して顧客の自己解決を促せます。MOBI VOICEでは、そのほかにも本人認証・予約管理・在庫確認などの業務を自動化することが可能です。

かんたんな操作でシナリオ作成や編集が可能

MOBI VOICEはノーコードでシナリオ作成が可能であり、管理画面からだれでもかんたんに編集できます。問い合わせに対して柔軟な対応が叶うため、サービス品質の向上にもつながります。

また、キャンペーン実施時など普段とは異なる問い合わせ内容が予想される場合には自社内でシナリオを作成でき、スピーディーに応答内容を変更できるのが魅力です。

ダッシュボードから多様なデータを確認できる

MOBI VOICEのダッシュボードでは、顧客ごと・シナリオごとのコール数管理はもちろん、時間帯別のコール状況、利用金額、発信情報などをいつでもチェックできます。ダッシュボードのデータをしっかりと分析することで、顧客からの問い合わせ内容の傾向予測にも活用可能です。

導入前後で手厚いサポートが用意されている

MOBI VOICEでは、システムの導入前後で手厚いサポートが用意されているのも魅力です。導入前には導入の目的や現状などをしっかりと共有し、環境設定や導入レクチャーを行います。

シナリオフロー制作・導入テストなどを経て実際にシステムの運用を開始したあとは、併走型のサポートでシステム運用の定着を支援してもらえるのもうれしいポイントです。

まとめ

今回は、MOBI VOICEの機能や魅力、多くの顧客に選ばれる理由についてもくわしく解説しました。MOBI VOICEはAI技術と音声認識技術によって高品質な顧客対応を可能とするボイスボットであり、コールセンターの人手不足やあふれ呼の対策として役立つほか、業務効率化や顧客満足度向上などの効果を得られるのが魅力です。独自の音声認識チューニングによって顧客の発話に対する自然な応答を実現しており、さらに、シナリオの作成・編集作業にはコードが不要であるため、自社内のスタッフでかんたんに対応できます。導入時にもシステム運用開始後にも手厚いサポートが用意されているため、ボイスボットの利用が初めての場合でも安心して導入できるでしょう。

PR業務効率化やDXを実現する伴走型サポートが魅力!国内ボイスボットのパイオニア

tablepressアイコン おすすめボイスボット(AI電話自動応答システム)5選比較表

イメージ引用元:https://service.tactinc.jp/aic/引用元:https://aisaas.pkshatech.com/voicebot/引用元:https://www.ai-messenger.jp/voicebot/引用元:https://commubo.com/about_commubo/引用元:https://ivry.jp/pillar/telephone-answering/
サービス名(会社名)AIコンシェルジュ(株式会社TACT)PKSHA Voicebot(株式会社PKSHA Technology)AI Messenger Voicebot(株式会社AI Shift)Commubo(株式会社ソフトフロントホールディングス)IVRy(株式会社IVRy)
サービス開始2016年不明2020年2018年2020年
LGWAN対応
無料トライアル
導入後サポートの手厚さ
主な機能システム連携/SMS送信/オペレーター転送/履歴確認/プッシュ操作/オートコール/他製品・サービスとのシステム連携 など認識補正/データ補正/ピンポイント聞き直し/アウトバウンド/フロー分岐/Q&A回答/復唱 などカスタム音声合成/FAQ検索機能/ヒアリング機能/割り込み発話機能/SMS/メール/LINE送信/オペレーター転送/プッシュ操作 など高速会話AI/自由に選べる自然な声/Webダッシュボード/電話システムとの連携/APIによる相互連携/呼量に応じたオートスケール など新規電話番号の取得/自由な音声ガイダンス/SMSの自動返信/受電通知/着信フローの作成/電話転送(リダイレクト)/複数転送 など
詳細リンク詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら
公式サイト公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら

テキストコンテンツアイコン おすすめ関連記事